関東:東京、千葉、埼玉、神奈川
茨城、栃木、群馬
九州:福岡、長崎、佐賀、大分
熊本、宮崎、鹿児島
東北:青森、岩手、宮城、秋田
山形、福島
北陸:新潟、富山、石川、福井
東海:愛知、岐阜、長野、山梨
静岡、三重
近畿:大阪、兵庫、京都、滋賀
奈良、和歌山
中国:鳥取、島根、岡山、広島
山口
四国:徳島、香川、愛媛、高知
アパガーデンコート綾瀬 フルリノベーション
足立区綾瀬にあるマンション、アパガーデンコート綾瀬のフルリノベーション物件を紹介いたします。
当社では中古マンションのリノベーションを数多く手がけておりますが、アパガーデンコート綾瀬は物件自体のデザイン性が高く、リノベーションのやり甲斐がある物件でした。
今回は「笑顔が集まる大きなダイニング」をコンセプトに、ダイニングとリビングに徹底的にこだわりました。
料理好きやパーティ好きの方には特におすすめです。
まずはリノベーションのイメージ図をご覧下さい。
リビングルームを大改造し、大きなダイニングテーブルと大きなキッチンを設置いたしました。
友人や家族が一同に集まれるダイニングをイメージしカウンターの奥行きも既製の幅より大幅に広くいたしました。
外観|アパガーデンコート綾瀬
玄関|アパガーデンコート綾瀬
セキュリティ|アパガーデンコート綾瀬
エントランス|アパガーデンコート綾瀬
部屋玄関|アパガーデンコート綾瀬
大きなダイニング|アパガーデンコート綾瀬
ダイニングカウンター|アパガーデンコート綾瀬
ダイニング|アパガーデンコート綾瀬
ダイニング|アパガーデンコート綾瀬
ダイニング|アパガーデンコート綾瀬
大きなキッチン|アパガーデンコート綾瀬
リビング|アパガーデンコート綾瀬
リビング|アパガーデンコート綾瀬
寝室|アパガーデンコート綾瀬
子供部屋|アパガーデンコート綾瀬
バスルーム|アパガーデンコート綾瀬
化粧室|アパガーデンコート綾瀬
バルコニーウッドデッキ|アパガーデンコート綾瀬
バスルーム|アパガーデンコート綾瀬
アパガーデンコート綾瀬の間取り
アパガーデンコート綾瀬の仕様
アパガーデンコート綾瀬のリノベーションの施工詳細を解説いたします。思い切ったデザインを施せるのも、中古マンションのリノベーションならではの魅力です。
間取り|中古マンション ビフォーアフター
今回のリノベーションの目玉は大きなリビング・ダイニング。
東京のお客様で最も多いご不満が「リビング・ダイニングが狭い」です。
特に女性の方からは「キッチンが狭い」というご意見を頻繁にいただきます。
都心の70㎡ほどのマンションでキッチンスペースを大きく確保している物件はほとんど存在しません。新築マンションはニーズの最大公約数でデザインされるので概ね狭い3LDKになってしまいます。
「ご家族やご友人が集える大きなキッチンダイニング」をコンセプトに思い切ったリノベーションを行いました。
キッチン・ダイニング|中古マンション ビフォーアフター
キッチン・ダイニングのリノベーションです。
既存のキッチンは、L型の半セパレートタイプでした。キッチンからダイニングとリビングが見えない設計だったので、壁面を撤去しキッチンから全体を見渡せるようにしました。
キッチン前のカウンターは食事しやすいように、天板の幅を規格よりも広く設定し、ダイニングテーブルも大きな木製のものを採用いたしました。
キッチン・ダイニングの奥には木製の棚を設置しネイチャーな雰囲気を演出いたしております。
リビング|中古マンション ビフォーアフター
リビングルームのリノベーションです。
元々は和室でしたが、より広く感じていただくため、ダイニングと同様に無垢板調のフローリングにいたしました。
因みに木製のテレビ台とサイドテーブルもサービスとしましたが、実は20万円ほどする非常に上質な家具なのです。
寝室|中古マンション ビフォーアフター
寝室のリノベーションです。
フローリングの張替えとクローゼットの建具交換、アクセントウォールを設置しました。アクセントウォールはデザイナーのチョイスだけあって非常にセンスが良いです。
子供部屋|中古マンション ビフォーアフター
子供部屋のリノベーションです。
寝室と同様にクロス張替えとクローゼットの建具交換、アクセントウォールを設置しました。子供部屋なので明るい色を選定しております。
バスルーム|中古マンション ビフォーアフター
バスルームのリノベーションです。
このマンションはアパホテルのアパグループが企画したマンションで、設立当初は全部屋温泉が使用できるラグジュアリーなマンションでした。
温泉設備は手入れに手間と費用がかかり、住民の要望により現在では使用できません。before写真の印の箇所が温泉の蛇口ですが、今後使用する可能性はないので根本から撤去し、ユニット全体を新品に交換いたしました。
化粧室|中古マンション ビフォーアフター
洗面化粧台のリノベーションです。
オシャレな蛇口を選定いたしました。
【良い点】アパガーデンコート綾瀬
【気になる点】アパガーデンコート綾瀬
アパガーデンコート綾瀬は3つ駅を利用できます。
それぞれの駅の特徴や主要駅までの所要時間など解説いたします。
綾瀬駅、北綾瀬駅、青井駅の通勤情報
綾瀬駅、北綾瀬駅、青井駅の良い点
綾瀬駅、北綾瀬駅、青井駅の気になる
最近「リノベーション」という言葉をよく聞かれる方も多いかと思います。
昨今のリノベーションのトレンドは「社会的」にも「お客様のニーズ」にも非常にマッチしたものです。
日本の住宅問題
【新築業者の都合】
リノベーションの普及要因は「大きな社会問題」にあります。
日本には現在850万戸もの空室があります。更に毎年95万戸の新築が市場に投入されているのです。
850万戸余っているのに更に毎年95万戸増えているのです。需要と供給のバランスが明らかにおかしいですよね。
なぜ、こんなおかしなことになっているのか?
高度経済成長期に住宅をどんどん市場に投入しました。新築を投入する仕組みが出来上がると新築を建設する大企業が多数出現します。
彼らは新築を建築することを生業としているので、新築を作り続けるのです。
【新築神話説】
日本は中古住宅の流通量が極めて少ないです。以下のグラフは各国の新築と中古住宅の流通件数です。
グラフからも明らかなように、日本は新築の流通割合が圧倒的に高いです。
理由は上述の新築建築業者の都合も要因ですが、新築が売れやすくなる社会の仕組みがあるのです。
日本の住宅は概ね25年程度で「価値が”0”」と判断され土地だけの価値となります。
マイホームの購入はほとんどの方が住宅ローンを組むわけですが、築年数が古い物件は長期ローンが組めなくなるのです。
ローン期間 = 法定耐用年数 - 築年数
となるのですが、木造戸建ての法定耐用年数は22年です。築年数20年の家を購入すると2年間のローンしか組めないことになるのです。
必然的に築年数が古い家は購入することが難しいのです。
このローンの仕組みは実態と大きく乖離しており、殆どの場合、築年数25年程度の物件なら問題なく住むことができます。
おそらく国の取り組みとして新築を日本中に拡散させて経済を活性化させる段階だったということでしょう。今はその副産物を変革させる過渡期なのです。
【国を上げた施策】
大量の空室問題を解決するために国が動きました。
リフォームやリノベーションに対して高額補助金を出し、家を長く使う習慣を根付かせようとしています。
次にローンの問題。リフォームの記録をしっかり残すことで住宅の資産価値を正確に見極める仕組みを作り、築年数が古くても長期ローンが組める仕組みを作ります。
中古住宅の販売価格はこれからグンと上がります。流通が増えるので。
リノベーションについて
リノベーションの人気の主な理由は2つ。1つ目は価格が割安。2つ目は自分の好きなデザインにできる。
【価格が割安】
中古住宅をリノベーションする方が新築住宅を購入するより圧倒的に価格が割安です。
新築住宅と中古住宅の価格の設定方法は異なります。
新築住宅はコストプラス法で設定され、土地の取得費用や建設にかかった費用に利益を加えて販売価格を決定します。
一方、中古住宅は市場の相場を元に価格を決定します。流動的なので近くにショッピングセンターができたり主要駅が開拓されると地価が上がり人気が出て販売価格がアップするのです。
【デザインについて】
デザインは圧倒的に新築よりリノベーションの方が価値が高いです。
まずは、質の観点。上述の通り新築はコストプラス法で価格を決定するので、コストをいかに抑えるかが非常に重要です。
新築戸建ての外壁塗料・屋根塗料の品質は非常に悪く、通常の外壁塗装の耐用年数は概ね15年程度ですが、新築の耐用年数は8年程度なのです。
デザインの差も非常に大きいです。新築は不特定多数の方が使いやすい間取りであることが重要なので、どの物件も概ね同様の間取りとなっています。
ここがリノベーションの最大の価値です。
特に「注文リノベ」の場合は施主様の生活スタイルに合わせて好き勝手にデザインすることができます。
例えば自転車が趣味の方が広い土間の住宅にしたり、子供が小さい方にはリビングを広く設計し、将来的に区切れるようなレールの溝を作ったりと、ライフスタイルの変化に適用できる家作りが可能なのです。
当社で手がけたリノベーションの事例以下に紹介いたします。
築100年の古民家のリノベーション
中古マンションのリノベーション
戸建住宅のリノベーション
戸建住宅のリノベーション
戸建住宅のリノベーション
戸建住宅のリノベーション
Page Top