関東:東京、千葉、埼玉、神奈川
茨城、栃木、群馬
九州:福岡、長崎、佐賀、大分
熊本、宮崎、鹿児島
東北:青森、岩手、宮城、秋田
山形、福島
北陸:新潟、富山、石川、福井
東海:愛知、岐阜、長野、山梨
静岡、三重
近畿:大阪、兵庫、京都、滋賀
奈良、和歌山
中国:鳥取、島根、岡山、広島
山口
四国:徳島、香川、愛媛、高知
電気工事や太陽光発電システムを知り尽くしたスペシャリスト達が、卓越した技術で誠意を込めて施工させて頂きます。
「施工技術」や「お客様へのご対応」に非常に定評があり、口コミで工事のみの依頼が後を絶たない程です。当社の施工技術はお客様が当社を選ぶ最大のメリットと言えます。
屋根タイプ : 和瓦
商品 : 東芝 200w
発電電力 : 8.0kw (200w × 40枚)
【太陽光発電の導入きっかけは?】
売電事業はリターンが確実な投資だと考え、どうせなら売電価格と補助金が高額な時が得なので導入を決めました。
【エコ発電本舗の決め手は?】
比較するために4社に打診しました。どこの販売店も同じだと思ったが、営業と工事の方の対応が丁寧で、何度も足を運んでもらって、他社よりも安心できたので決めました。
【導入してよかったことや感想など】
私よりも子供の方が、電力モニターをチェックしノートにまとめているようです。
経済面だけではなく、電力や環境のことなど教育にも良いと思います。
屋根タイプ : 陸屋根
商品 : パナソニックHIT245w
発電電力 : 3.92kw (245w × 16枚)
【太陽光発電の導入きっかけは?】
家を立てるに当たって、太陽光発電を導入したいと思っていた。
費用対効果で「元」が取れるかどうかなど色々と不安もあったが、自然エネルギーを使ってeco活動をしてみようと思った。
【エコ発電本舗の決め手は?】
防水対策など面倒な工事が必要なので、ほとんどの販売店に断られましたが、営業の方に親身に相談に乗ってもらい契約しました。工事者の実績や技術など安心要素が多かったです。
【導入してよかったことや感想など】
日々の発電量はもちろん、毎月の電気使用料金や売電料金の金額を見るのがとても楽しみになった。そのために節約することが自然と生活に浸透していったのでよかった。
屋根タイプ : スレート
商品 : パナソニックHIT244w
発電電力 : 8.78kw (244w × 36枚)
【太陽光発電の導入きっかけは?】
他社の訪問販売がきっかけで、太陽光発電に興味をもつようになりリサーチを進め、購入に至ります。
【エコ発電本舗の決め手は?】
比較サイトで複数社見積もりをとりました。価格はほぼ同額でした。地域密着型で対応が早かったので選びました。自宅の調査や工事が非常に丁寧でマナーもよかったです。
【導入してよかったことや感想など】
まだ1ヶ月ですが、電気代も非常に安くなり売電も予想以上の結果となって、嬉しい限りです。太陽光を導入してない屋根を見ると、もったいない…と思うようになりました。
屋根タイプ : 平瓦
商品 : 東芝 250w
発電電力 : 3.0kw (250w × 12枚)
【太陽光発電の導入きっかけは?】
電気代を抑えたいことと、エコには以前から興味があり気になってました。
42円で売電できる最後のチャンスだったので導入を決意しました。
【エコ発電本舗の決め手は?】
インターネットで商品や工事事例などを確認し東芝の価格が他社より安く、工事実績や保証がしっかりしていたこと。営業の方の対応が早く、親切で礼儀がきちんとしていたこと。
【導入してよかったことや感想など】
モニターで家族全員が使用量や発電量を閲覧できるので、エコや節電の意識が高まるのでよかったです。
1日の発電の結果を見て家族で話題になっています。
屋根タイプ : スレート
商品 : シャープ 210w
発電電力 : 3.99kw (210w × 19枚)
【太陽光発電の導入きっかけは?】
訪問販売の営業マンが、試算表を作成してきて、十分に元が取れると判断したので、試しに何社か見積りをとってみました。
【エコ発電本舗の決め手は?】
価格が安かったこと。それ以上に営業マンが親身になって話を聞いてくれたのが一番の決め手です。営業マンだけでなく、工事者もしっかりと教育が行き届いていたのがよくわかりました。工事が終わった後も掃除機までかけて頂いた事に感心しました。
【導入してよかったことや感想など】
導入後は電気代を気にかけるようになり、売電を極力増やすため昼間の節電を特に心がけています。
他の屋根の太陽光発電に目がいくようになりました。
屋根タイプ : スレート
商品 : 東芝 250w
発電電力 : 4.0kw (250w × 18枚)
【太陽光発電の導入きっかけは?】
以前から太陽光発電に興味があり、価格が下るタイミングでと考えていたが、買取金額が42円/kwと高く、
補助金が下がる前に購入を決断しました。
【エコ発電本舗の決め手は?】
当初はどこに頼んでよいか見当もつかず、ネットで検索し数社の見積りを依頼しました。価格の安さはもちろん、対応の速さ、親切さで総合的に判断しました。業者による価格差は意外と大きかったです。
【導入してよかったことや感想など】
導入してよかったことは、昼間しっかり売電できるように、省エネの意識が高まったこと。
いつまで続くか判りませんが。。。。
システム容量を当初の予定より、大きい容量に変更しましたが、売電金額を考えると正解でした。
屋根タイプ : スレート
商品 : パナソニックHIT233w
発電電力 : 6.05kw (233w × 26枚)
【太陽光発電の導入きっかけは?】
以前からオール電化を導入していて電気代が高いから。
また、現在補助金が出ていることと、売電単価も42円だったので導入することによって、どの程度電気代が安くなるか、各業者さんにシュミレーションをお願いしました。
【エコ発電本舗の決め手は?】
多数の販売店の中で、一番品質の良いパネルが他社と比べて一番安かっこと。また、担当の営業の方の対応も良かったです。
【導入してよかったことや感想など】
導入前にシュミレーションして頂いた発電量と同様に発電しているので良かったです。
屋根タイプ : スレート
商品 : 東芝 200w
発電電力 : 6.0kw (200w × 30枚)
【太陽光発電の導入きっかけは?】
最初は訪問販売がきっかけで、太陽光発電に興味を持ちました。
相見積をかなりの数とって価格を中心に検討しました。
あとは、日々報道される原発問題や電気代の値上げなど。
【エコ発電本舗の決め手は?】
まずは価格が安いこと。
会社の内容がしっかりしているので信頼できた。
営業マンが親身になって相談にのってくれた。
【導入してよかったことや感想など】
設置したばかりなので、これからの売電が楽しみです。
屋根タイプ : 和瓦
商品 : ソーラーフロンティア170w
発電電力 : 6.12kw (170w × 36枚)
【太陽光発電の導入きっかけは?】
太陽光エネルギーを有効活用したいと思ったから。
【エコ発電本舗の決め手は?】
他社と比較すると、目当ての商品が圧倒的に低価格だったこと。あと、保証内容が充実していたからです。
【導入してよかったことや感想など】
導入してよかったと感じることは、これから自分がエコに貢献できると思うと嬉しくなります。
今後は節電に励みたいと思います。
屋根タイプ : スレート
商品 : パナソニックHIT233w
発電電力 : 3.26kw (233w × 14枚)
【太陽光発電の導入きっかけは?】
太陽光発電には興味があって、以前からサーチしており、今回一括見積もり依頼してみました。
【エコ発電本舗の決め手は?】
営業マンが信頼できたこと。また、お勧めして頂いた商品の品質と低価格に満足できたことです。
【導入してよかったことや感想など】
導入してよかったことは、まず電気料金が安くなったこと。
今後のエネルギー問題に自分自身が少しでも貢献できている気がする。
屋根タイプ : スレート
商品 : パナソニックHIT233w
発電電力 : 3.72kw (233w × 16枚)
【太陽光発電の導入きっかけは?】
近い将来消費税が増税されそうなので、その前に購入しておこうと思ったこと。また、住んでいる町に補助金制度があったので導入しました。
【エコ発電本舗の決め手は?】
担当してくれた営業の方がマメだった事と、複数社相見積もりを依頼してみた中で、他社と比べて一番金額が安かったから。
【導入してよかったことや感想など】
導入してよかったことは、当初の発電シュミレーションよりも、実際の発電量の方が高いこと。
【太陽光発電の導入きっかけは?】
光熱費が平均2万円以上だったので電気代削減と節電に協力するために導入を決めました。
【エコ発電本舗の決め手は?】
5社の営業マンから見積りを頂きました。 皆様良い方ばかりでしたが、その中でも御社の永田さんの誠実な態度にお任せしようと決心しました。
【導入してよかったことや感想など】
工事の全ての方々が、暑い中本当に一生懸命、丁寧に仕事をされている姿が目に焼き付いています。
心からありがとうございます。
これからも末永くよろしくお願いします。
【太陽光発電の導入きっかけは?】
購入した新居がオール電化だったので、節電が必要だったこと。
売電価格42円/kwの期限が迫っていたこと。
【エコ発電本舗の決め手は?】
何社か相談してみましたが、御社が提案されたプランが、自分の希望に一番近いシステムだったこと。また、価格に納得できたこと。
【導入してよかったことや感想など】
導入してよかったことは、今のところ梅雨の時期しか経験していないので、発電システムの良さをもうひとつ実感していないが、毎日発電量を楽しみにしています。
Page Top