スマートスター/スマートスター3の基本情報
全負荷対応で、
家丸ごとバックアップ!
スマートスター(SmartStart)の仕様
容量 | 9.8kWh |
---|---|
蓄電池の入出力 | 3.0kW(停電時も同様) |
想定寿命 | 6,000サイクル |
寸法 幅×奥行×高さ |
W762×D440×H1145 |
重量 | 195kg |
保証 |
|
特徴 |
|
スマートスター3(SmartStart3)の仕様
容量 | 13.16kWh |
---|---|
蓄電池の入出力 | 出力:5.5kW(停電時も同様) 入力:5.5kW(停電時も同様) |
寸法 幅×奥行×高さ |
W118.2×D39.2×H100.8 |
重量 | 265kg |
保証 |
|
特徴 |
|
◆ 蓄電池の価格と性能を比較
蓄電池の価格相場と性能一覧は以下をご参照ください。
蓄電池の価格相場、性能比較はこちら
◆ 蓄電池の補助金
本年度の蓄電池の補助金情報は以下をご参照ください。
本年度の蓄電池の補助金情報はこちら
蓄電池の補助金(自治体から)は以下をご参照ください。
蓄電池の補助金(自治体から)の詳細はこちら
スマートスターの特徴・ココがおすすめ
1. 全負荷型で200Vも使える!
スマートスターは全負荷型蓄電池で、停電時も「200Vのエアコンやエコキュート」など自由に使用できます。
また、蓄電容量が9.8kWhと大容量で、長時間の停電でも安心して電気をご利用いただけます。
▶ 蓄電容量・全負荷型の詳細はこちら
2. AIで電気料金を大幅削減!
スマートスターは「日々の電力使用」「天候状況」を勘案して、電気料金が低価格になるように蓄電池を自動制御します。
卒FIT後は、AI機能を活用することで電気料金を節約できます。
▶ AI機能の詳細はこちら
3. スマートスター3はさらに高機能!
スマートスター3は、業界初の「排出枠取引」ができる蓄電池で、太陽光発電の発電電電力の自家消費分をグリッドシェアポイントとして享受でき、買物などでご利用いただけます。
▶ スマートスター3の詳細はこちら
お見積りは、即日メールで送付いたします。
まずは、「業界最安価格」のお見積りをご参照ください!
スマートスターは大容量で安心!
大容量で、停電が長引いても安心!
スマートスターは蓄電容量が9.8kWhと大容量の家庭用蓄電池で、停電時でも家族全員で使う1日の電気使用量をまかなえます。
また、出力電力が「通常時・停電時ともに3kW」と高出力のため、多数の家電製品を同時に使用できます。
以下に、家電製品と稼働可能時間を紹介いたします。
さらに、充電能力も非常に高く、蓄電容量がゼロの状態から「3時間程で満充電」でき、災害時の利便性が非常に高いです。
▶ 今すぐ、スマートスターの見積りとカタログを依頼する!
200V対応でエアコンやIHも使用できる!
スマートスターは200Vの機器に対応しており3kWと高出力なので、停電時にもエコキュートやIHクッキングヒーターなど高出力の200機器も使用できます。
古いタイプのエコキュートは「突入電流」が高く、ブレーカーがトリップする危険性もございます。
ご自宅に設置されているエコキュートの型番をお調べいただき、エコキュートメーカーか当社にお問合せください。
▶ 今すぐ、スマートスターの価格をチェックする!
スマートスターは全負荷型で便利
停電時もまるごと全負荷バックアップ
◆ 停電時も、いつもどおり太陽光発電が使えるから安心
【 一般的な単機能蓄電システム 】
停電時は太陽光発電のパワーコンディショナが自立運転モードとなるため、最大出力1.5kWまでしか発電電力を利用できません。
【 スマートスター 】
スマートスターは独自のシステム制御により、発電電力は一旦スマートスターを経由し、通常時と同様に太陽光発電システムを稼働させることができ、発電電力を無駄なく利用できます。
太陽光発電システムの発電電力を家庭内で使用し、余剰発電電力はマートスターLに蓄電できます。
▶ まずは、スマートスターの価格をチェックする!
◆ 停電時も家中のどの照明もコンセントも使えるので安心
家庭用蓄電池は、分電盤の接続方法によって「特定負荷型」「全負荷型」に分類されます。
▶ お見積りは、全商品メールで即日送付いたします!
【 特定負荷型 】
停電時に救済したい家電製品を予め選定し、蓄電池を設置する際に該当のブレーカーに接続します。
緊急性が高い、冷蔵庫や照明など限定的に復旧させます。
【 全負荷型 】
全負荷型は停電時にご自宅の全て負荷を救済できるので、特定負荷型のように事前に家電製品を選ぶ必要がございません。
停電したことに気づかないくらい、停電時の利便性が高いです。
お見積りは、即日メールで送付いたします。
▶ まずは、スマートスターの見積りをご覧ください!
スマートスターの設置事例と価格相場
スマートスターの設置事例
スマートスター(SmartStart)の価格
スマートスターの価格は定価で3,300,000円です。
販売価格はサイトに掲載できないので、直接お問合せください。
▶ 今すぐ、スマートスターの価格をチェックする!
家庭用蓄電池の価格構造は材料費(リチウムイオン電池)が多くを占めており、昨今の家庭用蓄電池と電気自動車(EV車)の普及により「価格が急騰」しております。
一般的な製品は大量生産のスケールメリットにより製造価格が低下し販売価格も低下しますが、リチウムイオン電池の場合は材料価格の高騰により、むしろ販売価格は上昇傾向です。
エコ発電本舗では営業コストなど販管費を最小化することで、業界最安価格を実現いたしております。
価格についてはお電話かメールにてお問合せください。
▶ 今すぐ、業界最安価格のお見積りを依頼する!
スマートスター その他の機能
蓄電池の電気を使い切る心配がないので安心
事前に「残量設定」ができ、設定値を下回ると、停電時に備えて蓄電池の放電を停止します。
残量設定は0%も可能で、節電量を最大化することもできます。
▶ まずは、お見積りとカタログを依頼する!
10年保証だから安心!
◆ 蓄電システム・エネルギーモニター10年保証
蓄電システム本体および、モニターには10年間の保証がついており、期間内であれば無償で修理・交換などの対応を行います。
◆ 電池容量10年保証
蓄電池の充電可能容量が60%を下回った場合、無償で修理できます。
◆ スマートスターの長期保証の起算日
● 10年間の機器保証:系統連系日
● 10年間の自然災害保証:蓄電池の設置日
見守りサービスで稼働状況24時間監視!
インターネットを利用してスマートスターの稼働状況を見守る「安心見守りサービス」を利用することができます。
まずは、業界最安価格のお見積りとカタログをご確認ください!
AI機能で電気代を削減
スマートスターのAI機能
◆ スマートスターのAI機能の内容
気象情報のビッグデータから翌日の天気を予測し、太陽光発電システムの発電量を試算します。
さらに、日々の生活サイクルからご自宅の電気の使用状況を学習し、翌日の電気の使用状況を予測します
翌日の「太陽光発電システムの発電量」「電気の使用量」を換算してスマートスターの最適な動作を実現します。
▶ AI月額使用料など、まずはお問合せください!
◆ スマートスターのAIの活用事例
平日の昼間はほとんど電気を消費しない場合
翌日の天気予測が晴れなら、前日深夜のスマートスターへの充電量を減らし、翌日の太陽光発電システムの発電電力で充電します。
※FIT期間中は太陽光発電の余剰発電電力は電力会社への売電を優先します。
◆ スマートスターのAIの活用事例
翌日が休日で天気予測が雨の場合
太陽光発電システムの発電量は少なく、ご家族の在宅時間が長いので消費電力が大きいと予測できます。
電気代金が安い前日の深夜にスマートスターを満充電し、翌日は蓄電電力を家庭内に供給して購入電力を節約します。
お見積りは、即日メールで送付いたします。
まずは、業界最安価格のお見積りをご参照ください!
スマートスター3の特徴
スマートスター3について解説いたします。
従来の家庭用蓄電池とは一線を画した、画期的な機能が満載です。
▶ スマートスター3の価格をチェックする!
太陽光発電の自家消費分のポイントを付与!
スマートスター3は、太陽光発電の発電電力を自家消費電力として使用した分だけ、独自ポイントの「グリッドシェアポイントが付与」されます。
自家消費電力は太陽光発電電力を自宅で利用する電力のことで、家庭用蓄電池に充電する電力量も含まれます。
グリッドシェアポイントは、以下のポイントなどと交換できます。
● アマゾンポイント
● 楽天ポイント
● Pontaポイント
● Tポイント
● nanacoポイント
● PayPal
今後は、伊藤忠商事子会社のファミリーマートなどの企業が、二酸化炭素の排出枠の獲得を目的として参入することで、多種多様なポイントとの交換が可能となる見込みです。
スマートスター3の「自家消費をポイント交換できる仕組み」を動画でも解説いたしております。
◆ 排出枠取引とポイント付与の仕組み
スマートスター3のAI機能によって、太陽光発電の発電電力の自家消費量をモニタリングし、自家消費分を二酸化炭素削減量とみなし、排出枠を企業に提供します。
上図のように、スマートスター3を設置することで、伊藤忠商事を介して「排出枠」「ポイント」のやりとりを行いますが、将来的には設置者と企業が直接取引する仕組みも構築される予定です。
▶ スマートスター3の見積りとカタログを依頼する!
◆ 二酸化炭素の排出枠の取引について
二酸化炭素の排出枠取引の定義ですが、太陽光で発電した電気を1kWh使用すると、電力会社から購入した電力と比較して400~600g程度の二酸化炭素を削減したとみなす。
発電量1kWh = CO2削減量500kg
太陽光発電と家庭用蓄電池を設置したご家庭の太陽発電電力の使用量は月に300kWh程度なので二酸化炭素削減量は以下の通り。
月間:500g ✕ 300kWh = 150kg
年間:12ヶ月 ✕ 150kg = 1.8トン
自家消費量に対する「付与ポイントのレート」と「スマートスター3の導入価格」次第ですが、卒FIT後は売電価格が著しく低価格に下落するので、自家消費電力に対してのポイント付与は導入メリットが大きいですね。
▶ スマートスター3の見積りとカタログを依頼する!
◆ グリッドシェアポイントについて
● 入会は任意で、いつでも可能
● 利用可能期間はスマートスター3の「設置日から7年間」
● グリッドシェアポイントの「有効期限は1年間」
● 初回は5,000円分のAmazonギフト券をもらえる
● グリッドシェアの還元率
自家消費1kWh = 1グリッドシェアポイント
2グリッドシェアポイント = 1ドットマネー(1円相当)
◆ ドットマネーについて
ドットマネーとは、株式会社サイバーエージェントが運用する利用者2000万人の国内最大級のポイント交換サービスで、利用方法は以下となります。
① グリッドシェアポイントをドットマネーに交換
② ドットマネーを以下のようなサービスのポイントに交換
◆ 設置容量とドットマネーを試算
スマートスター3を導入することで、太陽光発電の発電電力をマネーポイントに交換できるわけですが、7年間でいくら分のポイントが付与されるのでしょうか?
太陽光パネルの設置容量に対するポイント総額を試算しました。
発電量の全てを自家消費する前提なので、実際よりも割高に試算しております。
太陽光パネル 設置容量 |
年間発電量 kWh |
ドットマネー 円 |
7年間の総額 円 |
---|---|---|---|
3kW | 3,300 | 1,650 | 11,550 |
4kW | 4,400 | 2,200 | 15,400 |
5kW | 5,500 | 2,750 | 19,250 |
6kW | 6,600 | 3,300 | 23,100 |
7kW | 7,700 | 3,850 | 26,950 |
8kW | 8,800 | 4,400 | 30,800 |
付与されるグリッドシェアポイント数や、ドットマネーの交換レートは変動する可能性もありますが、現状では表の通りです。
ポイント付与による経済メリットは、太陽光パネルの設置容量やスマートスター3の導入価格次第ですね。
▶ スマートスター3の見積りとカタログを依頼する!
電気自動車(EV車)に充電できる!
スマートスター3には、「EV充電用コンセント」が同梱されており、電気自動車(EV車)の充電ができます。
電気自動車(EV車)から、スマートスター3への充電はできませんが、他の蓄電池にはないサービスです。
お見積りは、即日メールで送付いたします。
まずは、業界最安価格のお見積りをご参照ください!