関東:東京、千葉、埼玉、神奈川
茨城、栃木、群馬
九州:福岡、長崎、佐賀、大分
熊本、宮崎、鹿児島
東北:青森、岩手、宮城、秋田
山形、福島
北陸:新潟、富山、石川、福井
東海:愛知、岐阜、長野、山梨
静岡、三重
近畿:大阪、兵庫、京都、滋賀
奈良、和歌山
中国:鳥取、島根、岡山、広島
山口
四国:徳島、香川、愛媛、高知
2015.03.26
京セラの12kwhリチウムイオン蓄電池の価格・補助金・性能
京セラが大容量12kwh蓄電池をリリース
京セラが12kwhの大容量蓄電池をリリースしました。
京セラは7.2kwhのリチウムイオン蓄電池の他に、大容量をご要望の方向けに14.4kwhをラインナップしております。
14.4kwhがあるので12kwhはいらないんじゃないの?とお思いの方も多いようですが、実は14.4kwhの場合7.2kwhを2ユニット準備する必要があるのです。外置きのユニットなので2台分のスペースが必要になります。
費用対効果は14.4kwhの方が良いので、スペースに余裕があるようならそちらをおすすめいたします。
京セラ12kwhリチウムイオン蓄電池の機能は?
京セラ12kwhのリチウムイオン蓄電池の性能について解説します。
● ハイスペックの蓄電モジュール搭載
● 大容量でかつ省スペース化を実現
● 出力電力が3.0kw、自立運転時は2.0KVA
● 1機種で押上効果ありOKなしモードを選べる。
● 寒冷地での設置教養が-10℃から-20℃まで拡大
というところが主な特徴です。大きな違いは、省スペースなのに大容量。ワンモデルで押上効果ありorなしが設定できること。の2点ですね。大容量で省スペースの商品は京セラ12kwhとフォーアールエナジーの2つに絞られます。フォーアールエナジーは品質は高いですが、価格が圧倒的に高いので一般家庭にはちょっとおすすめしにくいですね。
メールや電話でのご相談は、以下よりお問合せください。
▶ 家庭用蓄電池の商品詳細はこちら
▶ パナソニック スタンドアロン型5.0kwh蓄電池はこちら
Page Top