太陽光発電設置の事ならなんでも0120-999-995までお電話ください
エコ発電本舗では、24時間無料見積もり受付中!
太陽光発電設置なら信頼工事・安心ケアの「エコ発電本舗」
太陽光発電設置「エコ発電本舗」0120-099-995までお気軽にお電話ください
太陽光発電設置「エコ発電本舗」へのメールでのお問い合わせはこちら
業界NO.1の信頼技術と安心価格!太陽光の事ならエコ発電本舗

2023年(令和5年)|神奈川県の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金

投稿日:2023年01月29日

蓄電池、V2Hともに経産省など国からも補助金が出ております。
詳細は以下をご参照ください。
 ▶ 国からの蓄電池の補助金の詳細
 ▶ 国からのV2Hの補助金の詳細

神奈川県の各市町村からの太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金は以下をご参照ください。
 ▶ 神奈川県の各市町村からの補助金の詳細

2023年(令和5年)|神奈川県の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金


神奈川県のV2H・蓄電池・太陽光発電の補助金

予算総額
  • 自家消費型太陽光発電:3億1,320万円
  • EV・V2H:5億7,350万円
申請期間 2022年4月28日~2023年2月28日
対象機器
補助金額
  • 自家消費型太陽光発電:1/3(上限1000万円)
  • EV・PHV:1/3(上限20万円)
  • V2H:1/3(上限20万円)
  • EVとV2Hの同時導入:定額10万円加算
対象条件
  • 県内で販売される新車乗用車の購入
  • 県内の既存の住宅等にV2Hを設置する場合
  • 神奈川県内に在住する、又はこれから在住する個人

お見積りは、即日メールで送付いたします。
まずは、「業界最安価格」のお見積りをご参照ください!

神奈川県内、市区町村の補助金

自治体 申請期間 蓄電池
補助金
太陽光発電
補助金
V2H
補助金
神奈川県 2022/4/28~
2023/2/28
    EV:20万円
PHV:20万円
V2H:商品代x1/3
(上限20万円)
神奈川県
横浜市
2022/6/30~
2023/1/27
V2H:20万円
FCV:25万円
神奈川県
川崎市
2022/4/5~
2023/1/31
1万円/kWh
上限10万円
2万円/kW
上限10万円
V2H:5万円
神奈川県
相模原市
2022/9/1~
2023/3/15
一律3万円 一律3万円 V2H:3万円
神奈川県
鎌倉市
2022/4/1~
2023/2/28
一律4万円 1万円/kW
上限3万円
一律2万円
神奈川県
藤沢市
2022/4/1~
2023/3/31
一律5万円 1.5万円/kW
上限5万円
EV:10万円
FCV:30万円
神奈川県
小田原市
2022/5/10~
2023/2/28
一律5万円   EV:5万円
神奈川県
葉山町
2022/4/1~
2023/3/31
一律5万円 1.5万円/kW
上限5万円
 
神奈川県
逗子市
2022/4/1~
2023/3/31
一律15万円 一律15万円 一律20万円
神奈川県
厚木市
2022/6/1~
2023/3/15
一律5万円 1万円/kW
上限6万円
EV:20万円
神奈川県
大和市
2022/4/1~
2023/2/15
一律3万円 1万円/kW
上限4万円
 
神奈川県
海老名市
2022/4/1~
2023/2/28
一律7万円 2万円/kW
上限20万円
EV:15万円
FCV:40万円
神奈川県
座間市
2022/4/11~
2023/3/31
一律4万円 1.2万円/kW
上限4万円
 
神奈川県
綾瀬市
2022/4/1~
2023/3/15
一律5万円 1万円/kW
上限3万円
V2H:5万円
EV:3万円
神奈川県
中井町
2022/4/1~
2023/3/20
一律5万円 1.5万円/kW
上限5.2万円
 
神奈川県
大磯町
2022/5/9~
2023/2/28
一律5万円 1.5万円/kW
上限5.2万円
一律5万円
神奈川県
大井町
2022/4/1~
2023/3/31
一律5万円 1.1万円/kW
上限3.7万円
 
神奈川県
開成町
2022/4/1~
2023/3/15
一律5万円 1.5万円/kW
上限6万円
 
神奈川県
愛川町
2022/4/1~
2023/3/31
設置価格×1/2
上限3万円
1万円/kW
上限3万円
 
神奈川県
清川村
2022/4/1~
2023/3/31
  1.5万円/kW
上限5万円
EV:5万円

神奈川県内の市区町村の補助金申請条件

神奈川県横浜市の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
横浜市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
V2H 一律20万円
FCV 一律25万円
エネファーム 設置価格の1/4(上限3万円)
申請
期間
2022/6/30 ~ 2023/1/27
申請
条件
  • 横浜市内の個人・法人の方

神奈川県川崎市の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
川崎市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり2万円(上限10万円)
家庭用蓄電池 1kwhあたり1万円(上限10万円)
V2H 一律5万円
エネファーム 一律3万円
HEMS 一律1万円
ZEH 一律10万円
ZEH+ 一律13万円
ZEH Oriented 一律10万円
LCCM住宅 一律13万円
申請
期間
2022/4/5 ~ 2023/1/31
申請
条件
  • 川崎市内の個人住宅にお住まいの方
  • 川崎市内の既築共同住宅の所有者または管理組合の方

神奈川県相模原市の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
相模原市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 一律3万円
家庭用蓄電池 一律3万円
V2H 一律3万円
FCV 一律30万円
ZEH 一律15万円
申請
期間
2022/9/1 ~ 2023/3/15
申請
条件
  • 自ら居住する相模原市内の住宅を新築や改修
  • 相模原市内のZEHである建売住宅を購入した方
  • ZEHとした住宅に居住し、当該住所に住民登録があること
  • 相模原市税に未納がないこと
  • 暴力団員ではないこと

神奈川県鎌倉市の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
鎌倉市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1万円(上限3万円)
家庭用蓄電池 一律4万円
V2H 一律2万円
エネファーム 一律4万円
HEMS 一律1万円
申請
期間
2022/4/1 ~ 2023/3/1
申請
条件
  • 鎌倉市内在住の個人
  • 鎌倉市の市税を滞納していないこと
  • 自らが電力会社と電灯契約を締結していること
  • 補助対象設備は、すべて未使用品
  • 居住部分で使用される設備に限る

神奈川県藤沢市の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
藤沢市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1.5万円(上限5万円)
太陽光発電システム 事業用 設置価格の1/4(上限100万円)
家庭用蓄電池 一律5万円
EV 一律10万円
FCV 一律35万円
雨水貯留槽 設置価格の1/2(上限1.5万円)
エネファーム 一律5万円
申請
期間
2022/4/1 ~ 2023/2/28
申請
条件
  • 藤沢市税に滞納がない
  • 藤沢市内事業者を施工事業者等に利用すること
  • EVは藤沢市内に保管場所があること

神奈川県小田原市の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
小田原市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
家庭用蓄電池 一律5万円
EV 一律5万円
FCV 一律3万円
ZEH 一律10万円
申請
期間
2022/5/10 ~ 2023/2/28
申請
条件
  • 設置前において、使用に供されたものでないこと
  • 新たに設置される住宅に導入される蓄電池
  • 太陽光発電設備が設置された住宅
  • 小田原市内の住宅に家庭用蓄電池を導入する個人

神奈川県葉山町の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
葉山町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1.5万円(上限5万円)
家庭用蓄電池 一律5万円
エネファーム 一律5万円
申請
期間
2022/4/1 ~ 2023/3/31
申請
条件
  • 葉山町内に住所を有する方
  • 自らお住まいの葉山町内の住宅に未使用のシステムを設置
  • 住宅を購入する前に、補助金交付申請書を提出できる方
  • 葉山町税等の滞納がない方

神奈川県逗子市の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
逗子市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 一律15万円
家庭用蓄電池 一律15万円
エネファーム 一律5万円
V2H 一律20万円
HEMS 一律1万円
申請
期間
2022/4/1 ~ 2023/3/31
申請
条件
  • 逗子市内に住所を有する方
  • 自らお住まいの葉山町内の住宅に未使用のシステムを設置
  • 住宅を購入する前に、補助金交付申請書を提出できる方
  • 逗子市税等の滞納がない方

神奈川県厚木市の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
厚木市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1万円(上限6万円)
太陽光発電システム 法人 1kWあたり5万円(上限300万円)
家庭用蓄電池 一律5万円
家庭用蓄電池 法人 一律10万円
EV 一律20万円
ZEH 一律10万円
HEMS 一律1万円
申請
期間
2022/6/1 ~ 2023/3/15
申請
条件
  • 厚木市に住民登録を有する個人の方
  • 厚木市税の滞納がない方
  • 住民登録地に対象機器を設置した方

神奈川県大和市の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
大和市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1万円(上限4万円)
家庭用蓄電池 一律3万円
エネファーム 一律4万円
申請
期間
2022/4/1 ~ 2023/2/15
申請
条件
  • 大和市に居住する住宅
  • 大和市の市税等に滞納のない
  • 力会社と電灯契約を締結している
  • 未使用品であり、リース品でないこと

神奈川県海老名市の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
海老名市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり2万円(上限20万円)
家庭用蓄電池 一律7万円
エネファーム 一律6万円
HEMS 一律1万円
EV 一律15万円
FCV 一律40万円
申請
期間
2022/4/1 ~ 2023/2/28
申請
条件
  • 新規に設備を設置する方
  • 海老名市内の自宅または事業所に設備を設置する方
  • 海老名市内の自宅の場合は、そこに住民票を置くこと
  • 市税及び国民健康保険税の未納がない方

神奈川県座間市の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
座間市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1.2万円(上限4万円)
家庭用蓄電池 一律4万円
エネファーム 一律5万円
HEMS 一律8千円
申請
期間
2022/4/11 ~ 2023/3/31
申請
条件
  • いずれも未使用品であること
  • 座間市内に住所を有する方
  • 座間市税の滞納がないこ
  • 太陽光発電は設備認定を受けること

神奈川県綾瀬市の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
綾瀬市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1万円(上限3万円)
家庭用蓄電池 一律5万円
V2H 一律5万円
EV 一律3万円
HEMS 一律1万円
申請
期間
2022/4/1 ~ 2023/3/15
申請
条件
  • 綾瀬市に住民登録を有すること
  • 綾瀬市税に未納がないこと
  • 設置補助を一度も受けていないこと
  • 綾瀬市暴力団排除条例に該当しない

神奈川県中井町の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
中井町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1.5万円(上限5万円)
家庭用蓄電池 一律5万円
HEMS 一律1万円
申請
期間
2022/4/1 ~ 2023/3/31
申請
条件
  • 中井町内の自ら居住するための住宅
  • 設置する建物は、住居として使用されているもの
  • 中井町税等の滞納がない者
  • 太陽光発電システムの発電量等を記録していただきます

神奈川県中郡大磯町の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
中郡大磯町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1.5万円(上限5.2万円)
家庭用蓄電池 一律5万円
V2H 一律5万円
エネファーム 一律5万円
HEMS 一律1万円
申請
期間
2022/5/9 ~ 2023/2/28
申請
条件
  • 大磯町内で自らが所有し居住する住宅
  • 大磯町税等を完納している方
  • 電力会社と余剰電力に係る電力受給契約を締結する方
  • 過去にこの補助金過去の交付を受けたことのない方

神奈川県大井町の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
大井町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1.1万円(上限3.7万円)
家庭用蓄電池 一律5万円
HEMS 一律1万円
申請
期間
2022/4/1 ~ 2023/3/31
申請
条件
  • 電灯契約を結んでいる個人
  • 大井町税などに滞納がないこと
  • 過去に大井町の補助金を受けていないこと

神奈川県開成町の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
開成町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1.1万円(上限6万円)
太陽光発電システム 0円ソーラー事業 1kWあたり2万円(上限8万円)
家庭用蓄電池 一律5万円
家庭用蓄電池 0円ソーラー事業 一律7万円
太陽熱利用システム(強制循環型のみ) 一律5万円
エネファーム 一律5万円
HEMS 一律1万円
加速化加算 一律5万円
申請
期間
2022/4/1 ~ 2023/3/15
申請
条件
  • 開成町に住民登録を有し、1年以上の居住実態があること
  • 開成町税などに滞納がないこと
  • 補助の対象住宅の所有権を有していること

神奈川県愛川町の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
愛川町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1万円(上限3万円)
家庭用蓄電池 設置価格の1/2(上限3万円)
エネファーム 一律5万円
太陽熱利用システム 設置価格の1/2(上限3万円)
HEMS 一律1万円
加速化加算 一律5万円
申請
期間
2022/4/1 ~ 2023/3/31
申請
条件
  • 愛川町内に住民登録を有する個人
  • 愛川町税などに滞納がないこと
  • 補助の対象住宅の所有権を有していること

神奈川県清川村の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
清川村の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり1.5万円(上限5万円)
太陽熱利用設備 設置価格の1/10(上限5万円)
木質バイオマスストーブ 設置価格の10/10(上限5万円)
EV 一律5万円
申請
期間
2022/4/1 ~ 2023/3/15
申請
条件
  • 清川村税などを完納されている方
  • 電力会社と電力需給契約を締結された方
  • 過去に清川村から補助金の交付を受けられていない方

お見積りは、全商品メールで即日送付いたします。
▶ 今すぐ、太陽光発電・蓄電池・V2Hの価格をチェック!

【 太陽光発電の商品一覧 】

太陽光発電 メリット 価格 商品一覧

【 家庭用蓄電池の商品一覧 】

家庭用蓄電池 メリット 価格 商品一覧

【 V2Hの商品一覧 】

V2Hの価格・メリット・デメリット

無料見積り・無料相談承りフォーム

エコ発電本舗は価格に自信があります。
万が一他社の方が安かったら更にお値引きのご相談も承ります。
エコ発電本舗はお電話0120-099-995でもご相談やお見積りを承っています
エコ発電本舗はお電話0120-099-995でもご相談やお見積りを承っています
必須
必須
任意
必須
必須
任意
郵便番号から、住所が自動入力されます
必須
任意
任意
任意

個人情報の取り扱い」について

ページの先頭へ