関東:東京、千葉、埼玉、神奈川
茨城、栃木、群馬
九州:福岡、長崎、佐賀、大分
熊本、宮崎、鹿児島
東北:青森、岩手、宮城、秋田
山形、福島
北陸:新潟、富山、石川、福井
東海:愛知、岐阜、長野、山梨
静岡、三重
近畿:大阪、兵庫、京都、滋賀
奈良、和歌山
中国:鳥取、島根、岡山、広島
山口
四国:徳島、香川、愛媛、高知
2020.07.23
神奈川県の令和2年度(2020年度)のV2Hの補助金情報
神奈川県のV2H導入の補助金について
令和2年度(2020年度)、神奈川県からV2H導入に対して高額な補助金が設定されております。
予算満了間近ですので、お早めにご相談ください。
神奈川県のV2Hの補助金詳細
【 補助金額 】
・個人:20万円
・法人:50万円
【 予算 】
・予算金額:1,550万円
・予定件数:73件
【 申請期間 】
・受付期間:令和2年6月8日 ~ 令和3年2月26日
・実績報告:令和3年3月31日まで
【 導入パターン 】
・V2H機器代の1/3を補助(上限20万円)
新規V2H + 新規電気自動車(EV車)+ 太陽光発電(新規でも既存でもOK)
・V2H機器代の1/4を補助(上限20万円)
新規V2H + 既存電気自動車(EV車)+ 太陽光発電(新規でも既存でもOK)
【 条件 】
・県内に新築する住宅にV2Hを設置
・県内の既存の住宅にV2Hを設置
・V2Hが設置された建売住宅を取得
※令和3年3月31日までに、「V2H」「電気自動車(EV車)」「太陽光発電システム」の3製品が揃っている必要があります。
V2Hの製品比較やメリットデメリットは以下のページをご参照ください。
V2Hの「導入メリット」「動作の仕組み」「ニチコン製と三菱製の性能比較」を動画で解説しております。
節約できる理由や、災害時の使い方など、ご参考になるかと思います。
Page Top