鳥取県の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金|2025年(令和7年)最新情報

投稿日:2025年08月07日

蓄電池、V2Hともに経産省など国からも補助金が出ております。
詳細は以下をご参照ください。
  国からの蓄電池の補助金の詳細
  国からのV2Hの補助金の詳細

鳥取県の各市町村からの太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金は以下をご参照ください。
  鳥取県の各市町村からの補助金の詳細

2025年(令和7年)|鳥取県の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金


エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー

鳥取県のV2H・蓄電池・太陽光発電の補助金

鳥取県の
補助金
鳥取県からは補助金は交付されておらず、各市町村からの交付となるので、以下の「鳥取県の各市町村からの補助金の詳細」をご参照ください。

お見積りは、即日メールでご送付いたします。
まずは、エコ発電本舗の「業界最安水準の価格」や「長期保証の内容」などご確認ください!

V2HのCEV補助金
\申請受付中!9月30日まで!
お問い合わせはこちら

V2HのCEV補助金
\申請受付中!9月30日まで!
お見積りフォーム

お見積りフォーム

エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー

鳥取県内、市区町村の補助金

▼ 横にスクロールできます ▼

自治体 申請期間 蓄電池
補助金
太陽光発電
補助金
V2H
補助金
鳥取県
境港市
2025/4/1~
予算満了
6万円/kWh
上限40万円
4万円/kW
上限20万円
 
鳥取県
倉吉市
2025/5/1~
2025/5/30
7万円/kWh
上限20万円
   
鳥取県
東伯郡
湯梨浜町
2025/4/1~
2026/1/9
7万円/kWh
上限40万円
3.6万円/kW
上限14.4万円
 
鳥取県
西伯郡
日吉津村
2025/4/28~
2026/1/30
7万円/kWh
上限40万円
3.6万円/kW
上限18万円
 
鳥取県
鹿足郡
津和野町
2025/4/1~
2025/12/26
設置価格x10/10
上限10万円
5万円/kW
上限20万円
 
鳥取県
日野郡
日南町
2025/4/1~
予算満了
設置価格x1/3
上限20万円
7万円/kW
上限28万円
設置価格x1/3
上限20万円
鳥取県
東伯郡
三朝町
2025/4/1~
2026/3/31
7万円/kWh
上限40万円
3.6万円/kW
上限18万円
設置価格x1/3
上限40万円
鳥取県
西伯郡
南部町
2025/4/1~
2026/1/30
7.5万円/kWh
上限40万円
7.5万円/kW
上限40万円
設置価格x1/2
上限20万円
鳥取県
岩美郡
岩美町
2025/4/1~
2026/3/31
5万円/kWh
上限20万円
3.6万円/kW
上限18万円
 
鳥取県
八頭郡
八頭町
2025/4/1~
2026/3/31
5万円/kWh
上限20万円
3.6万円/kW
上限18万円
設置価格x1/3
上限20万円
鳥取県
八頭郡
智頭町
2025/4/1~
予算満了
7万円/kWh
上限40万円
3.6万円/kW
上限18万円
設置価格x1/3
上限40万円
鳥取県
東伯郡
北栄町
2025/4/1~
2026/1/10
7万円/kWh
上限40万円
3.6万円/kW
上限18万円
設置価格x1/3
上限40万円
鳥取県
東伯郡
琴浦町
2025/4/1~
予算満了
設置価格x1/3
上限40万円
設置価格x1/3
上限12万円
鳥取県
西伯郡
伯耆町
2025/6/2~
2025/12/26
一律20万円 3.6万円/kW
上限18万円
鳥取県
八頭郡
若桜町
2025/4/1~
予算満了
7万円/kWh
上限40万円
3.6万円/kW
上限18万円
設置価格x1/3
上限40万円
鳥取県
西伯郡
大山町
2025/4/1~
予算満了
設置価格x1/2
上限20万円
設置価格x1/2
上限50万円
設置価格x1/2
上限50万円
鳥取県
日野郡
江府町
2025/4/1~
予算満了
  3.6万円/kW
上限18万円
 

▲ 横にスクロールできます ▲


エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー

鳥取県内の市町村の補助金申請条件

鳥取県境港市 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
境港市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり4万円(上限20万円)
家庭用蓄電池 1kWhあたり万円(上限40万円)
申請
期間
2025/4/1 ~ 予算満了
申請
条件
  • 境港市内に住宅を所有
  • 境港市の税金等の未納がない
  • 最高出力が10kW未満のもの

鳥取県倉吉市 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
倉吉市の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
家庭用蓄電池 1kWhあたり7万円(上限20万円)
申請
期間
2025/5/1 ~ 2025/5/30
申請
条件
  • 倉吉市内に住宅を所有
  • 倉吉市の税金等の未納がない

鳥取県東伯郡湯梨浜町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
東伯郡湯梨浜町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり3.6万円(上限14.4万円)
家庭用蓄電池 1kWhあたり7万円(上限40万円)
申請
期間
2025/4/1 ~ 2026/1/9
申請
条件
  • 東伯郡湯梨浜町内に住宅を所有
  • 東伯郡湯梨浜町の税金等の未納がない

鳥取県西伯郡日吉津村 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
西伯郡日吉津村の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり3.6万円(上限18万円)
家庭用蓄電池 1kWhあたり7万円(上限40万円)
申請
期間
2025/4/28 ~ 2026/1/30
申請
条件
  • 西伯郡日吉津村内に住宅を所有
  • 西伯郡日吉津村の税金等の未納がない

鳥取県鹿足郡津和野町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
鹿足郡津和野町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり5万円(上限20万円)
家庭用蓄電池 設置価格の10/10(上限10万円)
申請
期間
2025/4/1 ~ 2025/12/26
申請
条件
  • 鹿足郡津和野町内に住宅を所有
  • 鹿足郡津和野町の税金等の未納がない

鳥取県日野郡日南町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
日野郡日南町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり7万円(上限28万円)
家庭用蓄電池 設置価格の1/3(上限20万円)
V2H 設置価格の1/3(上限20万円)
申請
期間
2025/4/1 ~ 予算満了
申請
条件
  • 日南町内に住宅を所有
  • 日南町の税金等の未納がない

鳥取県東伯郡三朝町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
東伯郡三朝町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり3.6万円(上限18万円)
家庭用蓄電池 1kWhあたり7万円(上限40万円)
V2H 設置価格の1/3(上限40万円)
申請
期間
2025/4/1 ~ 2026/3/31
申請
条件
  • 三朝町内に住宅を所有
  • 三朝町の税金等の未納がない

鳥取県西伯郡南部町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
西伯郡南部町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム(FIT) 1kWあたり7.5万円(上限40万円)
家庭用蓄電池(FIT) 1kWhあたり7.5万円(上限40万円)
V2H 設置価格の1/2(上限20万円)
エネファーム 設置価格の1/2(上限12万円)
電気自動車(EV) 設置価格の1/2 × 4万円(上限CEV補助額)
申請
期間
2025/4/1 ~ 2026/1/30
申請
条件
  • 南部町内に住宅を所有
  • 南部町の税金等の未納がない

鳥取県岩美郡岩美町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
岩美郡岩美町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり3.6万円(上限18万円)
家庭用蓄電池 1kWhあたり5万円(上限20万円)
薪ストーブ 設置価格の1/10(上限6万円)
申請
期間
2025/4/1 ~ 2026/3/31
申請
条件
  • 岩美町内に住宅を所有
  • 岩美町の税金等の未納がない
  • 設置前において使用に供されていないこと
  • 10kW未満の太陽光発電システムと連系

鳥取県八頭郡八頭町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
八頭郡八頭町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり3.6万円(上限18万円)
家庭用蓄電池 1kWhあたり5万円(上限20万円)
V2H 設置価格の1/3(上限20万円)
薪ストーブ 設置価格の2/5(上限18万円)
申請
期間
2025/4/1 ~ 2026/3/31
申請
条件
  • 八頭郡八頭町内に住宅を所有
  • 八頭郡八頭町の税金等の未納がない
  • 本補助金を受けていない住宅に限る

鳥取県八頭郡智頭町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
八頭郡智頭町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり3.6万円(上限18万円)
家庭用蓄電池 1kWhあたり7万円(上限40万円)
V2H 設置価格の1/3(上限40万円)
申請
期間
2025/4/1 ~ 予算満了
申請
条件
  • 八頭郡智頭町内に住宅を所有
  • 八頭郡智頭町の税金等の未納がない
  • 10kW未満の太陽光発電システムと連携

鳥取県東伯郡北栄町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
東伯郡北栄町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり3.6万円(上限18万円)
家庭用蓄電池 1kWhあたり7万円(上限40万円)
V2H 設置価格の1/3(上限40万円)
HEMS 一律2万円
申請
期間
2025/4/1 ~ 2026/1/10
申請
条件
  • 東伯郡北栄町内に住宅を所有
  • 東伯郡北栄町の税金等の未納がない
  • 既に工事着手している場合は対象外

鳥取県東伯郡琴浦町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
東伯郡琴浦町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 設置価格の1/3(上限12万円)
家庭用蓄電池 設置価格の1/3(上限40万円)
申請
期間
2025/4/1 ~ 予算満了
申請
条件
  • 東伯郡琴浦町民が町内に所有
  • 東伯郡琴浦町税等を滞納していない方
  • 東伯郡琴浦町補助金を活用しない方

鳥取県西伯郡伯耆町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
西伯郡伯耆町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり3.6万円(上限18万円)
家庭用蓄電池 一律20万円
薪ストーブ 設置価格の2/5(上限18万円)
申請
期間
2025/6/2 ~ 2025/12/26
申請
条件
  • 伯耆町内に住宅を所有
  • 伯耆町の税金等の未納がない

鳥取県八頭郡若桜町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
八頭郡若桜町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり3.6万円(上限18万円)
家庭用蓄電池 1kWhあたり7万円(上限40万円)
V2H 設置価格の1/3(上限40万円)
申請
期間
2025/4/1 ~ 予算満了
申請
条件
  • 八頭郡若桜町内に住宅を所有
  • 八頭郡若桜町の税金等の未納がない

鳥取県西伯郡大山町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
西伯郡大山町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 設置価格の1/2(上限20万円)
家庭用蓄電池 設置価格の1/2(上限50万円)
V2H 設置価格の1/2(上限50万円)
申請
期間
2025/4/1 ~ 予算満了
申請
条件
  • 西伯郡大山町内に住宅を所有
  • 西伯郡大山町の税金等の未納がない

鳥取県日野郡江府町 太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金
日野郡江府町の補助金の対象機器・補助金額・申請期間・申請条件

対象機器 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり3.6万円(上限18万円)
申請
期間
2025/4/1 ~ 予算満了
申請
条件
  • 日野郡江府町内に住宅を所有
  • 日野郡江府町の税金等の未納がない

お見積りは、即日メールでご送付いたします。
まずは、エコ発電本舗の「業界最安水準の価格」や「長期保証の内容」などご確認ください!

V2HのCEV補助金
\申請受付中!9月30日まで!
お問い合わせはこちら

V2HのCEV補助金
\申請受付中!9月30日まで!
お見積りフォーム

お見積りフォーム

エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー

鳥取県の環境への取り組み

日本一人口の少ない県として知られる鳥取県。しかしその一方で、山陰海岸ジオパークや広大な鳥取砂丘など、自然資源に恵まれた地域でもあります。鳥取県ではこの豊かな自然環境を次世代へと引き継ぐために、再生可能エネルギーの導入や省エネ活動、環境教育の推進に力を入れています。
鳥取県がどのようにして再生可能エネルギーを活用し、持続可能な社会づくりを進めているのかについて、太陽光発電、蓄電池、電気自動車(EV)を中心にご紹介します。

鳥取県の環境ビジョンと基本方針

 カーボンニュートラルを目指して 
鳥取県は「2050年カーボンニュートラル」を掲げ、温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目標に環境施策を進めています。県独自の「鳥取県地球温暖化対策推進計画」に基づき、家庭・事業所・交通・農林水産分野でのCO₂削減施策が展開されています。

 地域の特性を活かす 
広大な土地、豊富な日照量、山間部の水資源などを活かし、再生可能エネルギーのポテンシャルを高く評価する鳥取県。特に、太陽光や風力、小水力といった自然エネルギーの導入に力を入れています。

太陽光発電・蓄電池・EVの導入推進

 住宅用・産業用の拡大 
鳥取県では、個人住宅から事業所、公共施設に至るまで、太陽光発電の導入が進んでいます。県や市町村によっては、住宅用太陽光パネルの設置に対する補助制度が整備されており、導入のハードルを下げる支援が行われています。
また、農業施設や遊休地を活用したメガソーラーの開発も進行しており、地域の雇用創出や電力の地産地消にもつながっています。

 公共施設と学校での活用 
鳥取県立学校や市町村の公共施設にも太陽光発電が導入されており、災害時の非常用電源としても活用されています。<発電データは環境教育の教材としても使用され、児童生徒の再エネ理解促進に貢献しています。

 災害に備える家庭のエネルギー備蓄 
山間部や日本海に面した地域では、大雨や強風、地震といった自然災害のリスクも少なくありません。鳥取県では、太陽光とあわせて家庭用蓄電池の導入を推進しており、万が一の停電時にも最低限の電力を確保できるレジリエンス向上が期待されています。
昼間に太陽光で発電した電力を、蓄電池に貯めて夜間使用することにより、電力会社からの買電量を減らすことが可能です。これにより家庭の電気代削減に貢献し、結果的に環境負荷の低減にもつながります。

 EVの利用拡大と地域のインフラ整備 
鳥取県では、電気自動車(EV)の普及に向けたインフラ整備が進められています。主要幹線道路、観光施設、道の駅、スーパーなどにEV用充電器が設置されており、県内を移動するEVユーザーにとって便利な環境が整いつつあります。
一部の市町村では、EV購入に対する補助制度も設けられています。国の補助金と組み合わせることで導入しやすく、個人のほか法人のEV導入も進んでいます。また、EVを用いた「災害時の非常用電源」としての活用も啓発されており、V2Hシステムの導入も推奨されています。

再生可能エネルギーの地産地消

農地の空きスペースを活用した太陽光発電や、林業地に設置されたバイオマス発電など、地元資源を活用した再エネ発電が県内各地で広がっています。これにより、地域の雇用創出、電力の地産地消、収益の地域還元といった波及効果も生まれています。

 小規模水力発電の活用 
山間部の河川を利用した小水力発電も注目されており、環境への負荷を最小限に抑えながら安定した電力供給を行うことが可能です。特に公共施設や集会所などへの導入が進められており、地域防災力の向上にも貢献しています。

環境教育と鳥取県への啓発活動

鳥取県では、環境学習を推進するためのカリキュラムが整備されており、再生可能エネルギーや地球温暖化対策に関する授業が行われています。太陽光発電や蓄電池の仕組みを学ぶ教材や見学プログラムを通じて、次世代のエネルギーリテラシー向上が図られています。 県民参加型の取り組み

「とっとり環境フェスタ」や「エコチャレンジ」といったイベントを通じて、県民の省エネ行動を後押しする施策も展開。企業・NPO・学校・行政が一体となった取り組みが県内で広がりつつあります。

鳥取県の環境への取り組みのまとめ

鳥取県は、その自然環境と地域資源を最大限に活かしながら、再生可能エネルギーの導入と省エネの推進を通じて、持続可能な社会の実現に向けた歩みを続けています。太陽光発電、蓄電池、電気自動車といった新たな技術を生活に取り入れつつ、地域の力を結集することが、鳥取の未来を支える大きな力になることでしょう。

太陽光発電 メリット 価格 商品一覧

家庭用蓄電池 メリット 価格 商品一覧

V2Hの価格・メリット・デメリット

無料見積り・ご相談フォーム

エコ発電本舗は価格に自信があります。
万が一他社の方が安かったら更にお値引きのご相談も承ります。 エコ発電本舗はお電話0120-099-995でもご相談やお見積りを承っています
Japan

ご検討中の内容

必須
任意
任意
任意
任意
任意
任意
必須
任意
必須
必須
任意
郵便番号で、住所を自動入力できます
任意

個人情報の取り扱い」について