関東:東京、千葉、埼玉、神奈川
茨城、栃木、群馬
九州:福岡、長崎、佐賀、大分
熊本、宮崎、鹿児島
東北:青森、岩手、宮城、秋田
山形、福島
北陸:新潟、富山、石川、福井
東海:愛知、岐阜、長野、山梨
静岡、三重
近畿:大阪、兵庫、京都、滋賀
奈良、和歌山
中国:鳥取、島根、岡山、広島
山口
四国:徳島、香川、愛媛、高知
2020.03.08
東光高岳SmanecoV2Hの価格と特徴|V2Hのエコ発電本舗
電気自動車とV2Hの高額補助金!
2021年4月から経産省と環境省にて「電気自動車、V2Hの高額補助金」の公募が開始されます。
東光高岳SmanecoV2Hも補助金の対象商品です。
電気自動車(EV車)とV2Hの補助金額の総額は概ね100万円以上と極めて高額ですので、この機会を利用して割安で電気自動車(EV車)とV2Hを導入しましょう。
補助金の先行受付も承っております。補助金の詳細については以下ページをご参照ください。
東光高岳SmanecoV2HってどんなV2H?
東光高岳SmanecoV2Hは、太陽光発電システムとは系統連系できませんが、以下の機能を備えています。
【夜間電力をEV車に充電】
夜間帯の安い価格の購入電力でEV車を充電できます。
多くの方が、夜間帯が安い電力プランに加入されているので、燃料費用を大幅に削減できます。
【EV車の電力を使う】
夜間帯にEV車に充電した電力を昼間に家庭内に給電することで、電気代を削減できます。
出力電力は3KVAなので、同時に多数の家電製品をご使用いただけます。 バッテリー容量はEV車の車種によってさまざまなですが、例えば日産リーフなら62kwh/40kwhと極めて大容量なので、停電が長期間続いても安心です。
▶ V2H|EV車の対応車種
【太陽光発電システムの発電電力でEV車を充電】
昼間は太陽光発電の発電電力をEV車の充電に充当できます。
ただし、東光高岳SmanecoV2Hは太陽光発電システムと系統連系できないので、停電時に太陽光発電システムからEV車を充電することはできません。
【EV車の電力を使う】
昼間に太陽光発電システムの発電電力で充電したバッテリーの電力を、夜間帯は家庭内に給電します。
因みに、「ニチコン製V2HのEVパワーステーション」や「三菱製V2HのEV用パワーコンディショナ」のV2Hは太陽光発電システムと系統連系できるので、太陽光発電システムを設置されている場合は、系統連系型のV2Hをおすすめします。
万一、災害による停電が長引いた場合、日中は太陽光発電システムの発電電力でEV車を充電できた方が圧倒的に利便性が高いです。
東光高岳SmanecoV2Hの仕様
型式:CFD1-B-V2H1
寸法:高さ 74cm 横幅 58cm 奥行 31cm
重量:約80kg
出力:3kw
ケーブル:3.7m/7.5m
Page Top