BYD ATTO3の価格・補助金・航続距離
BYD ATTO3の補助金額は?
車種 | 補助金額 |
---|---|
BYD ATTO3 | 35万円 |
BYD ATTO3の仕様
価格 | 440万円 |
---|---|
容量 | 58.56kWh |
航続距離 | 485km |
電費 | 8.3km/kWh |
全長/ 全幅/ 全高mm | 4,455/ 1,875/ 1,615 |
重量 | 1,750kg |
ホイールベース | 2,720mm |
モーター出力 | 150kw |
最大トルク | 310N.m |
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー
エコキュート | 補助金 | お見積り・お問合せ |
---|---|---|
お見積り|太陽光 |
BYD ATTO3とV2Hで節電と災害対策を実現
BYD ATTO3はV2Hや太陽光発電と併用できます。
BYD ATTO3のバッテリー容量は「58.56kWh」と非常に大容量で、非常用電源や節電効果は申し分ないです。
ご家庭での電力使用量は概ね15kWh前後なので、停電が数日続いても十分賄えます。
今すぐ、V2Hの商品詳細はこちら!
ヒョンデ IONIQ5・V2H・太陽光発電のメリット
◆ 節電と燃料コスト削減の経済メリット
【 自宅の電気料金削減 】
BYD ATTO3とV2H、太陽光発電を併用することで、日中は太陽光発電の発電電力でBYD ATTO3を充電し、朝夕夜間はBYD ATTO3の充電電力を自宅に送電することで、ご自宅の購入電力量を削減できます。
【 BYD ATTO3の充電コストを削減 】
太陽光発電とV2Hを連携させ、太陽光発電の発電電力でBYD ATTO3を充電することで、充電費用を削減できます。
今すぐ、V2Hの商品詳細はこちら!
◆ 停電時の災害対策
【 停電時の非常用電源 】
BYD ATTO3の充電電力を停電時にV2Hを介して、ご自宅に供給することで、停電時も通常と変わらず電気を使用できます。
【 停電時のBYD ATTO3の充電 】
BYD ATTO3と太陽光発電、V2Hを併用することで、停電時にも車両に充電でき、移動手段を確保できます。
V2Hの見積りは即日メール送付いたします。
今すぐ、V2Hの見積りとカタログを依頼する!
V2Hの基本動作や性能など動画でも解説しております。
V2Hの見積りは即日メールで送付いたします。
今すぐ、業界最安価格のV2Hの見積りを依頼する。
\ V2HのCEV補助金 /
\申請間近!受付は2ヶ月間限定/
\ V2HのCEV補助金 /
\申請間近!受付は2ヶ月間限定/
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー
エコキュート | 補助金 | お見積り・お問合せ |
---|---|---|
お見積り|太陽光 |
BYD ATTO3の概要
BYDはどんなメーカー?
BYD ATTO3は、中国の電気自動車メーカー「BYD」が手掛けるモデルです。BYDは「Build Your Dreams(夢を築く)」の頭文字を由来とした社名で、まだ日本では耳慣れないメーカーかもしれません。しかし、同社は2022年1~10月期において世界No.1のEV販売台数を記録しており、すでに各国で高い人気を誇る存在です。
車名「ATTO3」の意味
車名の「ATTO3(アットスリー)」は、インターネットで使う「@」マークではなく、物理学で用いられる最短の時間単位「アト秒(100京分の1秒)」に由来しています。このネーミングには、EVならではの精緻な制御や先進性をイメージさせる意図が込められています。
日本での販売と納期
日本での販売開始は2023年1月31日で、納期は3月と発表されました。新車の納車が遅れがちな中で、このスピード感は大きな魅力です。すでに海外では、中国やオーストラリア、タイを中心に展開され、2022年10月末時点で14.3万台が販売されています。
アフターサービスの体制
日本で新しいメーカーを選ぶ際に心配されがちなのがアフターサービスです。
BYDジャパンは2025年末までに全国で100店舗以上の販売・サービス拠点を構築予定で、安心して購入・利用できる環境づくりを進めています。
BYD ATTO3は単一グレードで選びやすい
BYD ATTO3は、100%電動で走るミドルクラスSUVです。全長4455mm、全幅1875mm、全高1615mmのボディサイズに、5名が乗車可能。国産車ではマツダCX-5、レクサスUX、トヨタRAV4、海外ではボルボXC40、アウディQ5、VWティグアンといったモデルが近いサイズ感にあたります。
ボディカラーとデザイン
カラー展開は5色で、イメージカラーは鮮やかなブルー系の「サーフブルー」。スポーティーさと上品さを兼ね備え、存在感を放ちます。
グレードと価格
ATTO3はシンプルな1グレード展開。ほぼすべての機能が標準搭載されており、複雑なオプション選びで迷う必要はありません。
車両価格は440万円。EV補助金を利用すると実質360万円前後、自治体によっては350万円を切るケースもあります。他メーカーではエントリーモデル以外は追加費用が発生しがちですが、ATTO3は充実装備がワンプライスで手に入るのが魅力です。
バッテリーと航続距離
搭載されるバッテリーは58.56kWh。フル充電での航続距離はWLTCモードで約485kmとなり、日常使いはもちろん、遠出にも安心できる性能を備えています。
モーター性能と駆動方式
最高出力は150kW(203馬力)、最大トルクは310Nm。ガソリン車で言えば2000〜2500ccクラスに相当する力強さです。駆動方式は前輪駆動(FF)のみの設定です。
\ V2Hの詳細はこちら /
\ V2Hで停電対策と充電費削減 /
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー
エコキュート | 補助金 | お見積り・お問合せ |
---|---|---|
お見積り|太陽光 |
BYDATTO3のエクステリアデザイン
スポーティーさとSUVらしさを融合したエクステリア
BYD ATTO3のエクステリアは、スポーティーな雰囲気を前面に押し出しながら、SUV特有の力強さと都会に馴染むスタイリッシュさを兼ね備えています。
フェンダーやボディ下部にはマットブラックの樹脂パーツが採用され、SUVらしいワイルドさを演出しています。
プレミアムブランド出身のデザインチーム
デザインを率いるのは「アルファロメオ」や「アウディ」出身のデザイナー。プレミアムブランド由来の精悍なフロントマスクや、シャープなウエストラインが特徴です。日本の金型メーカーによる高精度なプレス加工も、力強くスタイリッシュな印象を支えています。
鋭さと洗練を両立したフロントフェイス
フロントは人の鋭い目つきを思わせるデザインで、大型のLEDヘッドライトが力強さを強調。怒りを感じさせるような迫力がありながらも、細部のデザインにこだわることで「怖さ」を感じさせないバランスに仕上がっています。
2眼LEDの下部にはブルーのアクセントを配置し、先進的でスポーティーな印象を演出。バンパーには立体的なキャラクターラインが施され、樹脂パーツやメッキの使い方で高級感も持たせています。
EVならではのグリルデザイン
グリルは開口部のないメッキパネル仕様。EVは発熱量が少ないため冷却用の大きな開口部が不要で、空気抵抗を抑える自由度の高いデザインが可能です。その結果、航続距離の向上や風切り音の低減にもつながっています。
サイドデザインの立体感と軽快さ
サイドビューは立体感を重視した仕上がり。ドア中央と下部に走るキャラクターラインが動きを感じさせ、縦長に見えがちなSUVのシルエットを巧みにカバーしています。
リアフェンダーのボリューム感を強調し、安定感を演出。さらに、リアクオーターガラス後部にはシルバーパネルと矢印を思わせる装飾が施され、重さを感じさせない軽快な印象を与えています。
安定感のあるリアデザイン
リアはどっしりとした安定感が特徴。ハッチ中央部をくぼませることで立体感を強調し、腰高に見えない工夫がされています。
テールランプは左右をつなぐ横一文字のデザインで、最新のトレンドを取り入れた仕上がり。ウインカーは流れるように点灯するシーケンシャル方式を採用し、先進性を強調しています。
\ V2Hの詳細はこちら /
\ V2Hで停電対策と充電費削減 /
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー
エコキュート | 補助金 | お見積り・お問合せ |
---|---|---|
お見積り|太陽光 |
BYDATTO3のインテリアデザイン
スポーティーさと遊び心が融合したインテリア
ATTO3のインテリアは「フィットネスジム」をモチーフにデザインされ、シフトノブやドアハンドルはトレーニングマシンのグリップを思わせる形状になっています。
最新EVでありながら物理スイッチを多用し、従来車からの乗り換えでも違和感なく操作できるのが特徴です。
世界初のユニークなギミック
ドアトリムには弦が配置され、弾くと音が鳴るユニークな仕掛けを採用。おそらく世界初となる遊び心あるデザインで、日常のドライブにちょっとした驚きを添えます。
カラーデザインとシート
内装はブラックを基調に、ネイビーとホワイトの2トーンで構成。ステッチにはレッドが差し色として使われ、高級感とスポーティーさを両立しています。
フロントシートはスポーツシートを意識したデザインで、背もたれのシートベルトホールやレッドステッチが力強さを演出。着座位置は高めで、車体サイズを意識させない広い視界を確保しています。
スポーティーなステアリングとメーター
ステアリングは下部をフラットにした「Dシェイプ型」。スポーツカーやアフターパーツで採用される形状で、足元スペースを広く確保するとともに、スポーティーな雰囲気を強調しています。カラーはネイビーとシルバーでまとめられ、落ち着きも兼ね備えています。
メーターはステアリング奥のディスプレイに集約され、速度、バッテリー残量、走行モード、運転アシスト警告などを切り替え表示できます。
大型ディスプレイと操作性
センターパネルには12.8インチのインフォメーションディスプレイを搭載。ステアリングスイッチで縦・横表示を切り替え可能で、ナビゲーション、オーディオ、エアコン、車両設定に加え、バックカメラやアラウンドビューモニターも表示できます。
また、センターコンソールにはシフトレバーや各種スイッチを配置。シフトは上下動作で前後進を切り替える方式で、従来の車と同じ感覚で扱えます。走行モードや回生ブレーキの調整も物理スイッチで直感的に操作可能です。
\ V2Hの詳細はこちら /
\ V2Hで停電対策と充電費削減 /
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー
エコキュート | 補助金 | お見積り・お問合せ |
---|---|---|
お見積り|太陽光 |
バッテリーの安全性と信頼性は折り紙付き
高い安全性を誇るブレードバッテリー
ATTO3には、BYD独自の「ブレードバッテリー」が搭載されています。薄く長い形状のバッテリーセルを効率的に配置できるため、限られた車両スペースを有効活用可能。
車体フレームの一部として組み込むことで、車両剛性と衝突安全性を高めると同時に、広い車内空間と自由度の高いデザインを実現しています。従来型に比べて、安全性・強度・航続距離・耐久性が大幅に向上している点も特徴です。
先進の駆動システムと熱管理技術
駆動系には「8-in-1パワーシステムアッセンブリ」を採用。モーターや制御機器を効率的に統合し、省スペース化と軽量化を実現しています。さらにヒートポンプ式の温度管理システムを備え、バッテリーを常に適温に保つことで、効率・寿命・安全性を最適化。重心を低く抑える配置設計により、走行安定性も高めています。
充実の電力利用機能(V2L / V2H対応)
ATTO3は家庭や外部への給電機能にも対応。
・V2L(Vehicle to Load) … アウトドアや災害時に家電を直接使用可能
・V2H(Vehicle to Home) … 停電時の非常用電源やピークシフト利用に最適
さらにCHAdeMO規格に対応しており、急速充電による利便性も確保しています。
安全運転支援システムも標準搭載
最新の運転支援機能を一通り搭載。
・同一車線内走行支援
・自動緊急ブレーキ(AEB)
・車線逸脱防止支援
・タイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS)
これにより、長距離でも街乗りでも安心したドライブを楽しめます。
コストパフォーマンスの高さ
車両価格は440万円。補助金を活用すれば実質350万円台で購入可能です。ミドルクラスSUVでありながら、標準装備が充実し、デザイン・安全性・走行性能を兼ね備えたコストパフォーマンスの高い一台です。日本国内でも2023年以降、徐々に存在感を高めていくと考えられます。