メルセデス・ベンツEQS SUVの価格・補助金・航続距離
メルセデス・ベンツEQS SUVの補助金額は?
グレード | 補助金額 |
---|---|
EQS 450 4MATIC SUV | 52万円 |
EQS 580 4MATIC SUV Sports | 52万円 |
メルセデス・ベンツEQS SUVの基本情報
EQS 450 4MATIC SUV |
EQS 580 4MATIC SUV Sports |
|
---|---|---|
価格 | 1542万円 | 1999万円 |
容量 | 107.8kWh | 107.8kWh |
航続距離 | 593km | 589km |
電費 | 5.5km/kWh | 5.46km/kWh |
全長/ 全幅/ 全高mm | 5,130 / 2,035 / 1,725 | 同左 |
最高出力 | 360馬力 | 544馬力 |
最大トルク | 800Nm | 858Nm |
メルセデス・ベンツEQS SUVで災害対策
メルセデス・ベンツEQS SUVのバッテリーは107.8kWhと極めて大容量で、通常の家庭用蓄電池10個分です。
停電が10日以上続いても難なく電気を使えます。
今すぐ、V2Hの価格をチェックする!
メルセデス・ベンツEQS SUV・V2H・太陽光発電のメリット
◆ 節電と燃料コスト削減の経済メリット
メルセデス・ベンツEQS SUVと太陽光発電、V2Hを併用することで、購入電力量を削減し、メルセデス・ベンツEQS SUVの充電費用も削減できます。
外出先でメルセデス・ベンツEQS SUVに安く充電した電力を自宅で放電することで購入電気代を節約できます。
また、夜間帯の安い電力でメルセデス・ベンツEQS SUVを充電したり、日中の太陽光発電を発電電力でメルセデス・ベンツEQS SUVを充電することで車両の充電費用を節約できます。
今すぐ、V2Hの価格をチェックする!
◆ メルセデス・ベンツEQS SUVで停電時の災害対策
メルセデス・ベンツEQS SUVの蓄電容量は107.8kWhで家庭用蓄電池10台分の大容量です。
長期間停電が継続しても難なく非常用電源として活用できます。
昼間は太陽光発電の発電電力でメルセデス・ベンツEQS SUVを充電することで、停電時も移動手段を確保できます。
V2Hの見積りは即日メール送付いたします。
今すぐ、V2Hの見積りとカタログを依頼する!
V2Hの基本動作や性能など動画でも解説しております。
V2Hの見積りは即日メールで送付いたします。
今すぐ、業界最安価格のV2Hの見積りを依頼する。
\ V2HのCEV補助金 /
\申請受付中!9月30日まで!/
\ V2HのCEV補助金 /
\申請受付中!9月30日まで!/
メルセデス・ベンツEQS SUVの概要
メルセデス・ベンツ EQS SUVは、2023年5月にドイツ本社から発売された完全電気自動車(バッテリーEV)です。すでにセダンとして登場している「EQS」をベースにSUV化したモデルであり、同ブランドのバッテリーEV SUVとしては最上位に位置づけられます。
EQブランドとSクラスの融合
「EQ」は同社のバッテリーEVを示すブランドネームであり、「S」は最上級クラスを意味します。つまりEQS SUVは「EV版SクラスSUV」として開発されました。
メルセデスは2030年までに全モデルをEV化する方針を掲げており、このモデルはその戦略を象徴する存在です。持続可能なモビリティの実現に向けて、新しいラグジュアリーEVのあり方を提案しています。
\ V2Hの詳細はこちら /
\ V2Hで停電対策と充電費削減 /
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー
エコキュート | 補助金 | お見積り・お問合せ |
---|---|---|
お見積り|太陽光 |
メルセデス・ベンツEQS SUVの美しい外観
EQS SUVの外観でまず目を引くのは、従来のエンジン搭載SUVとは大きく異なる短めのボンネットと流線的なシルエットです。
バッテリーEVはエンジンやトランスミッションを縦置きする必要がないため、ボンネットをコンパクトに設計でき、その分キャビンを広く確保可能。7人乗りフルサイズSUVにとって理想的な設計です。
空力性能を徹底したフロントデザイン
EQS SUVのCd値は0.26と、SUVとしては驚異的な低数値。空気抵抗低減を最優先にしたデザインが反映されています。フロントの大ぶりな「ブラックパネルグリル」は、スリーポインテッドスターが散りばめられたスターパーターパターンを採用。従来のダクト機能は持たず、内部にはカメラやセンサー類を内蔵しています。
ヘッドライトはグリルと一体化したデザインで、シャープかつ未来的な印象。光源には「デジタルライト」を搭載し、約130万個のプロジェクションモジュールを制御。前走車や歩行者を避けながら最適な照射範囲を確保し、安全性と視認性を両立しています。
サイドビューとデザイン哲学
サイドから見ると長いホイールベースが印象的で、床下には大量のバッテリーを搭載。デザインには「Sensual Purity(官能的純粋)」という哲学が反映されており、キャラクターラインを排除し、ボディの抑揚だけで美しさを表現しています。
格納式ドアハンドルやグロスブラックのアクセントパーツ、SUVらしさを強調するランニングボードも調和の取れた仕上げ。ホイールは5本スポークながらスポーク間をアルミパーツで塞ぎ、風切り音防止と空気抵抗低減を両立しています。
リアデザインの印象
リアは装飾を最小限に抑え、ラインと抑揚で美しさを表現。左右を横断する横一文字のテールランプはEQシリーズ共通のデザインで、らせん模様の光源が強いインパクトを与えます。バンパー下部にはマフラー風のアクセントを備え、EVでありながらSUVらしい重厚感を演出しています。
\ V2Hの詳細はこちら /
\ V2Hで停電対策と充電費削減 /
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー
エコキュート | 補助金 | お見積り・お問合せ |
---|---|---|
お見積り|太陽光 |
EQS SUVのインテリア
EQS SUVのインテリアは、先進性とラグジュアリーを兼ね備えた仕上がりです。ダッシュボードからドアパネルまで一体化したフラットなデザインは、広大で上質な空間を演出。センターコンソールも中に浮かぶようにレイアウトされ、機能性とデザイン性を両立しています。
MBUXハイパースクリーン
インテリアで最も目を引くのが「MBUXハイパースクリーン」。ダッシュボード全幅にわたり、3つのディスプレイを1枚のガラスで覆った構成です。
・ コックピットディスプレイ(運転席前)
メーターや車両情報、ナビ案内を表示。
・ メディアディスプレイ(中央)
ナビ、オーディオ、エアコン、車両設定を操作。触覚フィードバック機能付きで、直感的かつ確実な操作が可能。
・ エンターテインメントディスプレイ(助手席前)
映像や音楽を楽しめる仕様。運転者が視線を送ると自動で減光され、安全性も配慮されています。
快適性を高める装備
「エナジャイジング パッケージ プラス」により、シートヒーター、ベンチレーション、マッサージ機能、アロマ、音楽などを統合制御。
・ ウォームモード:暖色系映像+ヒーターで心身を温める
・ バイタリティモード:リズミカルなBGMと座面振動で活力を高める
ただ移動するだけでなく、体と心を癒す新しい体験を提供します。
グラスルーフと操作性
ルーフにはチルトアップ・スライド可能な2枚構成のグラスルーフを採用。開放感あふれる車内を演出します。前席上部のタッチパネルはジェスチャー操作に対応し、直感的にルーフを開閉可能。
ディテールへのこだわり
ドアインナーパネルにはシートとウインドウの操作スイッチを配置。ウッドパネルで仕上げられ、高級感と操作性を両立しています。シート操作も直感的に行えるよう設計されています。
ラゲッジスペース
使い勝手にも優れ、荷室はシートアレンジにより柔軟に拡張可能。
・ 2列目格納時:2,020L
・ 3列目格納時:800L
・ 7人乗車時:195L
3列目は手動、2列目は電動で格納でき、ラゲッジスペースから操作可能です。フルサイズSUVらしい積載力を発揮します。
\ V2Hの詳細はこちら /
\ V2Hで停電対策と充電費削減 /
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー
エコキュート | 補助金 | お見積り・お問合せ |
---|---|---|
お見積り|太陽光 |
EQS SUVのメカニズム
QS SUVには、メルセデス・ベンツならではの先進安全技術が惜しみなく搭載されています。
PRE-SAFE機能
急ハンドルや急ブレーキを検知すると、電動シートベルトテンショナーが作動し、着座姿勢を最適化。サイドウインドーやスライディングルーフも自動でクローズし、衝突時の安全性を高めます。
PRE-SAFEインパルスサイド
側面衝突が避けられないと判断した際にシート内のエアチャンバーが膨張し、乗員をドアから押し離して衝撃を軽減します。
運転支援機能
クルーズコントロールや緊急ブレーキなども標準装備されており、ドライバーと同乗者の安全を総合的にサポートします。
足回りと走行安定性
サスペンションには「エアマチックサスペンションシステム」を採用。走行モードや速度に応じて自動制御が行われます。
・ スポーツ/コンフォートモードでは、110km/h以上で自動的に10〜15mm車高を下げ、安定性と空力性能を向上。
・ 低速時(60km/h以下)にはスイッチ操作で25mm車高を上げることが可能で、不整地走行時には記憶機能により次回も自動で車高を調整します。
取り回し性を高める工夫
全長・ホイールベースともに大柄なボディながら、最小回転半径はわずか5.1mとコンパクトSUV並み。後輪に最大10度まで舵角を与える「リアアクスルステアリング」により、小回り性能を飛躍的に向上させています。街中でも扱いやすいのが魅力です。
静粛性の追求
上質な移動空間を支えるのは徹底した静音設計。
・ フレーム内にウレタン材を充填し、車内への騒音伝達を遮断。
・ 車体下部は広範囲をアンダーカバーで覆い、サスペンションのアーム類もパネル処理して風切り音を抑制。
その結果、走行中に聞こえるのはモーターやインバーターのわずかな作動音のみで、極めて静かな車内環境が実現されています。
充電性能
充電は国内のCHAdeMO規格に対応。
・ 急速充電:10〜80%まで最短49分
・ 普通充電(家庭用):約14時間でフル充電
実用性と利便性を兼ね備え、日常から長距離ドライブまで安心して使用できます。
\ V2Hの詳細はこちら /
\ V2Hで停電対策と充電費削減 /
エコ発電本舗の「取扱商品」「補助金」メニュー
エコキュート | 補助金 | お見積り・お問合せ |
---|---|---|
お見積り|太陽光 |
メルセデス・ベンツEQS SUVのまとめ
メルセデス・ベンツのSUVラインにおけるバッテリーEVのフラッグシップ、「EQS SUV」を紹介しました。セダン版EQSをベースとしながらも、SUVならではの新機能や設計が盛り込まれ、魅力をさらに広げた1台です。
走行性能の高さに加え、安全装備や先進的なインテリアはまさにメルセデスらしい完成度。大人7人が快適に移動できる広い室内空間を備えており、日常からレジャーまで幅広いシーンで活躍することが期待できます。
さらに、今後はAMGモデルやマイバッハモデルの登場も見込まれており、EQS SUVシリーズがどのように進化していくのか楽しみです。