関東:東京、千葉、埼玉、神奈川
茨城、栃木、群馬
九州:福岡、長崎、佐賀、大分
熊本、宮崎、鹿児島
東北:青森、岩手、宮城、秋田
山形、福島
北陸:新潟、富山、石川、福井
東海:愛知、岐阜、長野、山梨
静岡、三重
近畿:大阪、兵庫、京都、滋賀
奈良、和歌山
中国:鳥取、島根、岡山、広島
山口
四国:徳島、香川、愛媛、高知
2015.02.01
パナソニックのリチウムイオン蓄電盤1kwhリリース!蓄電池の補助金や価格比較!
パナソニックのリチウムイオン蓄電盤1kwhがリリースします!
サイズが小さく、壁に据え付け可能なので置き場所にも困らず、フラットデザインで見た目もなかなか良いです。
容量は少ないが停電の際便利!
容量が1kwhなので少ないですが、停電時は自動的に蓄電池の電力に切り替わるので手間いらずで便利です。
1kwhで何がどのくらい使えるんでしょうか?
例えば、照明・冷蔵庫に接続した場合は約5時間電源供給を維持することができます。
パナソニック蓄電盤1kwhは容量が小さい分価格も非常にリーズナブルですので、非常時対策としてはコストパフォマンスが高い商品です。
家庭用蓄電池の最大の目的は災害時などの停電時に使用するための非常用電源です。個人的には1kwhで冷蔵庫や一部の照明だけ5時間ほど維持できれば問題ないように思います。お住いの地域にもよりますが…。
災害の規模が大きい場合は避難を余儀なくされると思うので家庭用蓄電池の出番ではない次元のように思います。
▶ 家庭用蓄電池の商品詳細はこちら
▶ パナソニック スタンドアロン型5.0kwh蓄電池はこちら
Page Top